PADI レスキュー・ダイバー &
エマージェンシー・ファースト・レスポンス沖縄那覇でPADIレスキューダイバーライセンス
-
1日1組で開催も多い少人数制のパルウェーブで
那覇滞在2.5日コースでお得にPADIレスキューダイバー・ライセンスと
エマジェンシー・ファースト・レスポンスが取得できます!3泊4日でPADIレスキューダイバー・ライセンスとエマジェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)を取得するには、沖縄那覇への到着日にEFR講習を行いますので、11時30分までに沖縄那覇空港に到着お願いいたします。翌日、翌々日でレスキューダイバー・ライセンス講習を行います。
陸でも海でも緊急事態に対応し、自己管理のできるレスキューダイバーになるためにも是非とも、PADIレスキューダイバー・ライセンスとEFRの同時受講をおすすめします。
ただいま、パルウェーブ那覇ではレスキューダイバー・ライセンスとEFRをセットで受講すると大変お得なキャンペーン中です。
基本的に1日1組、繁忙期でも2組3名までの少人数制で安心して講習を受けられます。
南国沖縄那覇滞在でレスキューダイバー・ライセンスへとレベルアップしましょう。
PADI レスキューダイバー・ライセンス
-
PADI レスキューダイバー・ライセンスとは?
・PADI レスキューダイバー・ライセンス(RED)とはPADI上級ライセンスで、トラブルが発生してもすぐに対処できる知識を備えるとともに、トラブルを未然に防ぐ能力を身につけ、さらに万が一の事故の際の救命方法までを学ぶのが、レスキューダイバー・ライセンスコースです
・自己管理能力を高めることでダイビングは更に安全なものになり、アマチュア最高峰ランクのマスター・スクーバ・ダイバー及びプロフェッショナルへの参加前条件になります -
パルウェーブのレスキューコースではどんなことをするの?
・PADIレスキューダイバー・ライセンスコースでは5セクションの知識開発(学科講習)と浅い水深の海で10のレスキュー・トレーニングセッションを行います
・続いて、レスキュー・トレーニングセッションで身につけたスキルを使いレスキューシナリオを進めていき、レスキューダイバー・ライセンスコースの仕上げとして水面で意識不明のダイバーをレスキューをデモンストレーションしていただきます
・レスキューダイバー・ライセンスコースの詳しいカリキュラム内容及びスケジュールは下記をご覧ください。PADI講習の経験が豊富なPADI上級インストラクターのいるパルウェーブ那覇で上級ダイバーを目指しましょう
プライベート志向のパルウェーブのレスキュー
事前学習
・パルウェーブ那覇のPADIレスキューダイバー・ライセンスコースは、ご自宅で事前学習をしっかりとしていただくことでより学習効率が高まるカリキュラムになっております
・事前にお渡しする教材にはレスキューダイバーマニュアルと映像コンテンツ(DVD)がありますので、視覚的にも効率よく学習することができます
学科講習
・沖縄ではインストラクターにより補足の知識開発を行い最後に理解力を確認するテストを行うことで確実に知識を習得します
海洋講習
・1日1組での開催も多いプライベート志向のパルウェーブの海洋実習でしっかりとレベルアップ
<限定水域(プール)トレーニング>
-
■疲労ダイバー
水面で疲れて動けないダイバーの救助法
-
■パニック・ダイバー
水面でパニック状態になったダイバーへの対応法
-
■浜、ボート、桟橋からの対応
陸上や離れた場所からの事故者へのアシスト法
-
■水中でトラブルに遭遇しているダイバー
エア切れや過疲労、パニックを起こしたダイバーへの対処法
-
■行方不明ダイバー
水中サーチパターンを使用して、迅速に効率よく行方不明ダイバーを捜索して発見する
-
■反応のないダイバーを浮上させる
水中で意識不明のダイバーを浮上させる方法を修得
-
■水面で反応のないダイバー
水面で呼吸のしていないダイバーを人工呼吸と器材脱装の方法を修得
-
■反応のないダイバーのエキジット
呼吸をしていないダイバーを陸上に引き上げる方法を修得
-
■圧力に関する事故のファーストエイドと酸素供給
減圧障害の事故者への応急手当の手順を修得
-
■浜やボートからの対応(反応のないダイバー)
意識不明のダイバーを浜やボートから引き上げる方法を修得
<オープンウォター・シナリオ>
-
■手足にケガを負って水中で苦しんでいるダイバー
水中で動けなくなっているダイバーへのアシスト方法を修得
-
■水面で苦しんでいるダイバー
水面で動けなくなっているダイバーへのアシスト方法を修得
-
■水中で反応のないダイバー
水中で意識不明のダイバーを浮上させる方法を修得
-
■水面で反応のないダイバーのエキジットとファーストエイド
水面で呼吸のしていないダイバーを人工呼吸と器材脱装に陸上へと引き上げ、応急手当を施すまでの方法を修得
コース料金
- 経験豊富なインストラクターがサポート!
PADIレスキューダイバー・ライセンス
[11/6〜4/25 (通常期)] -
講習費用2日間
¥38,000(税込)教材費用教材セット
¥10,000(税込)ライセンス申請費用Cカード申請費
¥6,780(税込)
- 経験豊富なインストラクターがサポート!
PADIレスキューダイバー・ライセンス
[4/26〜11/5 (夏季*1下記除外日程有)] -
講習費用2日間
¥44,000(税込)教材費用教材セット
¥10,000(税込)ライセンス申請費用Cカード申請費
¥6,780(税込)
- 沖繩でお得にPADI上級ダイバーへ!
PADIレスキューダイバー・ライセンス
エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
[11/6〜4/25 (通常期)] -
講習費用2.5〜3日間
¥50,000(税込)教材費用教材セット
¥14,000(税込)ライセンス申請費用Cカード申請費
¥9,780(税込)
- 沖繩でお得にPADI上級ダイバーへ!
PADIレスキューダイバー・ライセンス
エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
[4/26〜11/5 (夏季*2下記除外日程有)] -
講習費用2.5〜3日間
¥58,000(税込)教材費用教材セット
¥14,000(税込)ライセンス申請費用Cカード申請費
¥9,780(税込)
□ トップシーズン連休追加料金
*1 以下の日程が含まれる場合はコース料金に4000円追加になります[4/29〜5/7、7/14〜17、8/10〜16、9/15〜18、10/6〜9]
*2 以下の日程が含まれる場合はコース料金に6000円追加になります[4/29〜5/7、7/14〜17、8/10〜16、9/15〜18、10/6〜9]
□ その他かかる可能性がある費用
コインシャワー代、昼食代、お持ちでない方はPADIトレーニングログ1,500円(税込)、悪天候時に初日プールで実施の場合4,000円(税込)
□ 含まれるもの
学科講習費、海洋実習費、教材(送料込)、講習に必要なレンタル器材、レンタルタンク&ウエイト、施設使用料、送迎(下記参照)、障害保険
・レスキュー&EFRは連続2.5日で受講する場合にセット割が適用されます
・EFR&レスキューダイバーコースを2日間で開催することはできません
□ 送迎について
那覇市内ホテル(※一部地域を除く)送迎無料 ※首里・与儀など330号線より東、小禄・赤嶺など空港より南方面、民泊施設、ご自宅・ご友人宅等
□ ご持参頂くもの
Cカード、ログブック、申請用カラー写真・縦4cmx横3cm(3枚)、貸出用教材、水着(あらかじめお洋服の下に着用しておいてください)、バスタオル、着替え、サンダル
□ PADIレスキュー料金例
[レスキュー]38000+10000+6780=54780円(税込)*1
[EFR&レスキュー]50000+14000+9780=73780円(税込)*1
*1 11/6〜4/25(通常期)の場合の一例です
□ 参加条件
- (1)過去24ヶ月以内にEFR一次および二次ケアのトレーニングを受けている
- (2)PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・ライセンス以上、または同等の他団体Cカード取得者、かつ2年以内にエマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)修了者
- (3)15~59歳までの健康な方(下記、メディカルチェックに問題のない方)
*45歳以上の方はダイバーメディカルの病歴診断の他の項目に問題がなくても「喫煙者」「コレステロール値が高い」「高血圧」「50歳未満で突然死したり、心疾患、または、脳卒中で死亡した親近者がいる。あるいは50歳未満で心疾患の病歴のある家族がいる(不整脈、冠動脈疾患、心筋症含む)」いずれかが該当する場合は医師の診断書が必須です。ダイバーメディカル(病歴診断書)の3枚目に医師の許可を頂いてきてください。
*55歳以上の方はすべての参加者の方に「PADI書式(ダイバーメディカル)に医師の許可」を得ていただいています。「PADI書式に医師の承諾」がない場合、アドバンス講習を開催することはできませんので、必ずダイバーメディカル(病歴診断書)の3枚目に医師の許可を頂いてきてください。 - (4)病歴チェックで問題のない方
→下のPADI病歴/診断書をクリックすると病歴チェックシートを閲覧できます - (5)病歴チェックに該当項目がある場合でも、医師の診断を受けPADI病歴/診断書の3ページ目の医師による評価シートに同意が得られればコースへ参加可能
※ 下記[1][2][3]のいずれかに該当する場合は、3ページ目の「医師による評価シート」にて医師の診断を受け、参加の同意が必須となります。書式は一年間有効です。
[1]1ページ目の質問 3・5・10 のいずれかに「はい」の回答がある
[2]2ページ目の質問に1つでも「はい」の回答がある
[3]質問項目がすべて該当なしの方でも、ご参加日の時点で60歳以上の方
※ 過去に呼吸器系・循環器系に問題があった方は、症状回復後であってもダイビングへの参加には「医師による評価シート」による同意が必須です。
ご予約後の流れと事前学習
ご予約フォーム送信後、こちらからスケジュールなどのご連絡をさせていただきます
コース料金の一部、レスキュー教材費「10000円(税込)」を事前にお振込ください。EFR・レスキューダイバーライセンスの場合は「14000円(税込)」(お振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします)
コース料金から教材費を差し引いた残金を沖縄でお支払いいただきます
ご入金確認後、教材を送付いたしますので、コース開始日までに必ず仕上げてきていただきますようお願いいたします※ご予約は教材発送及び事前学習時間のため2週間前を期限とさせていただきます
入金確認後、以下の教材を送付させていただきます
・申し込み用紙一式
・レスキューダイバーマニュアル
・映像コンテンツ(DVD)
・EFRマニュアル
※パルウェーブでは事前学習制にする事で沖縄での講習時間の短縮、コース料金の適正化を図っております。申し訳ありませんが事前学習をしてきていない場合は現地での追加の学科講習費用として「10,000円(税込)」申し受けますので必ず講習日までに学習を済ませていただきますようお願いいたします
※ 講習日のスムーズな進行や参加される方の現地での負荷を軽減するため、講習開始10日前の時点で教材の発送先をご連絡いただけない場合、連絡がつかない場合などの際は、申し訳ありませんが予約を取り消しさせていただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
サンプルスケジュール
-
- 1日目 朝
-
那覇ホテル送迎(7:00~7:30)
- 1日目午前
-
レスキューの学科講習(事前学習の知識の確認、エグザム)
- 1日目午後
-
海にてレスキューの限定水域トレーニング・海洋トレーニング那覇ホテルへお送り
- 2日目 朝
-
那覇ホテル送迎(7:00~7:30)
- 2日目午前
-
海にてレスキューの海洋トレーニング・オープンウォーターシナリオ
- 2日目午後
-
オプションにてファンダイビングをお楽しみいただけます認定手続き
目安のスケジュールです。多少の変更はあります。
学科は現地で行う場合もあります。
□ キャンセル規定
* お客様都合によるキャンセル、または、お客様のご事情によりツアー催行が困難な場合、下記のキャンセル料金を申し受けます。予めご了承ください
・ お客様都合による講習初日から7日前の12時(正午)以降のキャンセルはコース料金(シーズン価格)の50%お支払い頂きます。
・ お客様都合による講習初日から3日前の12時(正午)以降のキャンセルはコース料金(シーズン価格)の80%お支払い頂きます。
・ お客様都合による講習初日から前日の12時(正午)以降のキャンセルはコース料金(シーズン価格)の100%お支払い頂きます。
* 但し、ゴールデンウィーク、3連休(7月〜10月)、お盆期間(8/10〜8/20)、シルバーウィークが含まれる日程は14日前の12時(正午)以降から所定のキャンセル料金(50%)が発生します、予めご了承の上、ご予約ください
■ お客様都合、または、お客様のご事情によりツアー催行が困難な場合のキャンセル例
・ インストラクターの指示に従わない
・ 他店とダブルブッキングした
・ 沖縄へ行くのを止めたから
・ 集合時間に遅刻した
・ 病歴診断書の所定項目にYESの項目がありダイビングができない(ダイビング指導団体から認められない)
・ 突然の体調不良
・ 事前の学習(講習を含む場合)が修了されておらず、講習進行の妨げとなる場合
・ 交通渋滞で集合・出港時間に間に合わない
・ 未成年者で親権者の承諾の署名がない場合
・ 安全なダイビングツアー催行に反する行動をとった
エマジェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)
-
エマージェンシー・ファースト・レスポンスとは?
エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)は、ダイバーに限らず、どなたでも参加することができる救命救急の資格です。
心停止など生命にかかわる緊急時のケア(一次ケア)と、即座に生命にかかわらないケガや病気のケア(二次ケア)について学ぶプログラムです。
知識やスキルを身につけるだけでなく、現実的なシナリオ練習を通して、日常での緊急時における実践的な対処法を学びます。
事前学習をすれば、実際のコースは半日で終了します。
沖縄那覇滞在の最終日や到着日の午後の空き時間を利用して受講してみませんか?
ショップではクラスルーム(学科)とマネキンを使った実技練習が中心となります。
海でダイビングはしませんので、飛行機搭乗日(沖縄滞在の最終日)であっても受講いただけます。
もちろん、コース終了後は空港までの送迎つきです。
※レスキューダイバー・ライセンスコースを受講されるダイバーは、前条件として最低でもこのコース受講が必要となります。 -
どんなことをするの?
「一次ケア」では、主にCPR(心肺蘇生法)を中心にコースが展開され、「二次ケア」で、ケガや病気の対応であるファーストエイド(応急手当)を学びます。
「一次ケア」では、生命にかかわる緊急時のための緊急ケアをカバーするものです。
知識開発(学科講習)とスキル開発(実技講習)、現実的なシナリオ練習を通して、万が一の際に「まず何をすればよいか?」を身につけ、躊躇することなく手がさしのべられるように学習します。
「二次ケア」では、即座に生命にかかわらないケガや病気、あるいは地元の救急隊(EMS)が到着するのに時間がかかるか、利用できない場合を扱うものです。知識開発(学科講習)とスキル開発(実技講習)、現実的なシナリオ練習を通して、二次ケアと適切なファーストエイド(応急手当)に焦点を当てて学習します。
※レスキューダイバー・ライセンスコースを受講されるダイバーは、前条件として最低でもこのコース受講が必要となります。
コース内容
一次ケア
-
■現場の評価
-
■一次評価
-
■CPR(心肺蘇生法)
-
■気道閉塞で意識がある/ない成人への対応
-
■ひどい出血の管理
-
■ショックの管理
-
■背骨の傷害の管理
-
■AED(自動体外式除細動器)の使用方法のオリエンテーション(オプション)
-
■緊急時における酸素の使用方法のオリエンテーション(オプション)
二次ケア
-
■ケガの評価
-
■病気の評価
-
■包帯の使用方法
-
■骨折や脱臼のときのための副木の使用方法
コース受講料
エマジェンシー・ファースト・レスポンス
-
受講料
¥14,000 (税込)
□ 上記料金以外にかかる費用
教材代 4,000円(税込)、Cカード申請費用 3,000円(税込円)
□ 参加条件
どなたでもご参加可能(ライセンス[Cカード]を持っていない方でも参加できます)
□ 送迎について
那覇市内ホテル(※一部地域を除く)送迎無料 ※首里・与儀など330号線より東、小禄・赤嶺など空港より南方面、民泊施設、ご自宅・ご友人宅等
□含まれるもの
講習料、申請料、必要教材、飲物、那覇市内ホテル送迎
□ ご持参頂くもの
Cカード(ダイバーの方)、ログブック(ダイバーの方)、筆記用具
□ レスキュー・ダイバー・コースとの連携に関して
PADIの規準によりEFRプログラムをレスキューダイバー・ライセンスコースに先行して開催することはできませんのでご了承ください。
□ EFR資格の更新に関して
当店でエマジェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)を2年以内(EFRの資格は2年の期限があります)に受講し申請された方に限り、資格期限内でアップデートされる場合は受講料半額でアップデートが可能です。
ご予約後の流れと事前学習
ご自宅での4~5時間程度の事前学習が必要になります
お申し込みいただきましたら、こちらからスケジュールなどのご連絡をさせていただきます。
ご予約確定後、EFR教材費として「4000円(税込)」を事前に下記までお振込みください
(お振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします)
ご入金確認後、教材を送付いたしますので、コース開始日までに必ず仕上げてきていただきますようお願いいたします。※ご予約は2週間前を期限とさせていただきます
入金確認後、以下の教材を送付させていただきます。
・申し込み用紙一式
・マニュアル
□ キャンセル規定
* お客様都合によるキャンセル、または、お客様のご事情によりツアー催行が困難な場合、下記のキャンセル料金を申し受けます。予めご了承ください
・ お客様都合による講習初日から3日前の12時(正午)以降のキャンセルはコース料金(14000円)の50%お支払い頂きます。
・ お客様都合による講習初日から2日前の12時(正午)以降のキャンセルはコース料金(14000円)の80%お支払い頂きます。
・ お客様都合による講習初日から前日の12時(正午)以降のキャンセルはコース料金(14000円)の100%お支払い頂きます。
* 但し、ゴールデンウィーク、3連休(7月〜10月)、お盆期間(8/10〜8/20)、シルバーウィークが含まれる日程は14日前の12時(正午)以降から所定のキャンセル料金(50%)が発生します、予めご了承の上、ご予約ください
■ お客様都合、または、お客様のご事情によりツアー催行が困難な場合のキャンセル例
・ インストラクターの指示に従わない
・ 他店とダブルブッキングした
・ 沖縄へ行くのを止めたから
・ 集合時間に遅刻した
・ 病歴診断書の所定項目にYESの項目がありダイビングができない(ダイビング指導団体から認められない)
・ 突然の体調不良
・ 事前の学習(講習を含む場合)が修了されておらず、講習進行の妨げとなる場合
・ 交通渋滞で集合・出港時間に間に合わない
・ 未成年者で親権者の承諾の署名がない場合
・ 安全なダイビングツアー催行に反する行動をとった
注意事項
- □ 天候、海況により、コース開催が中止もしくはポイントの変更になる場合がございます。
- □ 中止、変更が確定した場合、お客様に確認、ご相談のご連絡をさせていただきます。
- □ ダイビング終了後の飛行機搭乗まで最低18時間以上空けてください。
- □ 飛行機の欠航、天候・海況不良によりコースの中止の場合、キャンセル料金は発生しません。
- □ ダイビングは体調管理が重要なアクティビティになりますので前日の深酒などはお控えください。
- □ より良いサービスを提供するために事前に準備をしておりますのでなにとぞご協力ください。
- □ 教材代の返金は、使用、未使用かかわらずできませんのでご了承ください。